「彼氏の返信が遅い…自分も遅くすると彼はどう思うかな。気にしてくれるかな」
彼氏の返信が遅いと気になりますよね。
既読になっても返信がないと「なにやってるの?」とモヤモヤするし、未読のままだと不安になってくることも。
- 彼氏の返信が遅いから自分も遅くしたら、男性はどう思うの?
- 返信がこなくて不安になる気持ちを彼もわかってくれる?
- 返信が遅い彼とこれからどうやって付き合っていけばいいの?
と、気になることばかりで益々モヤモヤしてくるはずです。
では、彼氏の返信が遅いから自分も遅くするのは、効果があるのでしょうか?
結論を言いますと、「彼氏に懲りて欲しいから」というやり返す気持ちで遅くするのはNGです!
ではどうすればいいのでしょうか。
今回は、返信が遅い彼氏に自分も遅くすると男性はどう思うのか、返信が遅い彼氏と長続きする対処法をご紹介します。

後半には、彼氏の返信について本当に心配するべき時もご紹介していきます。
返信が遅いけど今の彼がやっぱり好きで長続きしたいと思ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
彼氏のラインの返信が遅いから自分も遅くする!その時の男性心理は?

彼氏の返信が遅いのなら自分も遅くする!と思う気持ち、よくわかります。
それによって、彼に返信がなかなかこないイラ立ちや不安を感じて欲しいですからね。
では実際に、彼女からの返信が遅くなると男性はどんな心理になるのでしょうか。
実は、男性と女性とでは連絡に対する価値観が違うため、女性が期待しているようなことを男性は感じてくれません。

では、男性はどのように感じるのか、男性心理を探っていきましょう。
彼女から返信が遅くなっても特に気にならない!気づかない男性も
男性は、自分の返信が遅いことで彼女からの返信が遅くなっても、特に気にならない人の方が多いかもしれませんね。
「最近、返信が遅くなったけど、彼女も忙しいんだろうな」ぐらいの捉え方です。
返信の頻度に意味を感じず「そういうもの」で済ましてしまうのが、男性にとっての連絡の価値観。
それに、彼女からの返信が遅くなったことを気づかない男性もいるはずです。
ただ、このように淡白な反応だからといって、彼女のことを嫌いとかめんどくさいと思っているのではありません。
男性がめんどくさいのは、「しなければいけない」と決められることなのです。
- 彼女と普段から連絡を頻繁に取り合う(必ず)
- LINEがきたらすぐに返信する(必ず)
このようなことは、女性からしたら当たり前のことですよね。
でも男性は、自分のペースではなく強制されていると思うと負担になって辛くなるのです。

「男性とはそういうもの」と思っておく方が気持ちが楽になりますよ。
つい彼氏からの連絡が減ると「冷めたのかな」と不安になってしまいますよね。
でも実際には、あなたの勘違いだったなんてことも少なくありません。
彼氏の連絡に不安になったら、こちらも参考にしてみてくださいね。
→彼氏から連絡が減った!彼氏から連絡が来なくなったら別れのサイン?
返信遅くしたら彼氏はもっと遅くなった!それが彼氏の返信ペースかも
「彼氏の返信が遅いから自分も返信を遅くしたら、彼氏はもっと遅くなった」という女性の話を聞くことがあります。
そうなんですよね、女性からの返信が遅くなると、男性は安心するかのようにもっと遅くなる人もいます。
これはなぜかというと、男女の連絡に対する価値観の違いです。
そもそも男性は、頻繁に連絡を取り合ったりLINEをサラッと返信することが苦手です。
男性にとってLINEは連絡ツールの1つであり、自分の気持ちや日常の出来事を話す場ではないと思っています。
なので、女性にとっては当たり前の「何気ない会話」がLINEではできません。
また、用事もないのに頻繁に連絡を取ることも得意ではないのです。
あなたの彼が、付き合い始めは連絡が頻繁にあったけど減ってきたのなら、彼は初めは頑張って返信をしていた可能性があります。
今が本来の彼にとってちょうど良い連絡のペースなのかもしれませんね。
もちろん遠距離恋愛などは別ですが、ほとんどの男性は連絡にマメではないはず。
そんな時にあなたからの返信が遅くなったら、「これぐらいのペースでいいんだ」と思う可能性は十分にあります。
むしろ彼にとっては好都合なのかも。
女性は返信が遅いことがストレスになりますよね。
でも、男性にとっては返信を急かされることがプレッシャーになることも。
返信が遅い彼と付き合うには、この4つの心構えが大切です。
- 彼から返信があるのなら大丈夫
- 返信の内容がちゃんとしているのなら大丈夫
- 返信が遅くても会えるのなら大丈夫
- 会った時に彼が楽しそうなら大丈夫

自分の返信が遅いからやり返された?と駆け引きされたと思って冷める
実は、彼女からの返信が遅くなると、「自分の返信が遅いからやり返された?」と思う男性もいます。
もしあなたの彼が駆け引きを嫌うタイプの場合、自分が試されたと思って冷めてしまうことも。
ただこの場合、彼氏の方がわざと返信を遅くしていた可能性があります。
返信を遅くすることで彼女と距離を取りたかったり、逆に彼女が不安になるのをみて愛されていることを実感したかったり。
いずれにしても、自分が返信を遅くすることで彼女の気持ちを試していたのかもしれません。
とはいえ、彼氏の返信が遅いとモヤモヤしてしまう気持ち、よくわかります。
だからつい、自分も遅くすることで彼氏にも同じ思いをしてもらいたいと思ってしまいますよね。
そうしたらこの辛さがわかるんじゃないかと。
先にもお伝えしたように、男性は連絡が遅くなることを気にしなかったり、むしろちょうど良いペースと思うことが多いのです。
その場合、特に彼女に悪意は感じていません。
ただ、意図的にコントロールされたと思うと、冷める男性は多いでしょう。
なので、自分も返信を遅くした後に彼氏に余計なことは言わない方がいいですね。
「ね、返信が遅いと気になるでしょ?」「私の辛い気持ちわかった?」など、彼をたしなめるような言い方はしないように。

仕返しのつもりでやると、彼との仲に亀裂が入るきっかけになることも。
さらに、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『彼に冷められたけど、もう一度本気にさせて愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
どうすれば彼の気持ちを取り戻し、もっと愛してもらうことができるのか?
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方は必ずチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話
彼氏の返信が遅いからやり返すのはNG!長続きする対処法とは?

彼氏の返信が遅いからといって、やり返すつもりで自分も返信を遅くするのはやめた方がいいとお伝えしました。
では、そんな彼氏とどう付き合っていけばいいのでしょうか。
このままモヤモヤするなんて耐えられませんよね。

彼氏の返信が遅くても自分のペースを彼氏に強要しない!催促NG
彼氏の返信が遅くて気になるときに一番大事なのは、彼氏に返信を早くするように催促することです。
連絡を頻繁にすることが苦手な男性にとっては辛いことですし、気持ちが冷めるきっかけになりかねません。
また男性はLINEの返信内容を細かく気にする人もいます。
女性の前ではカッコつけたいモテたいと思っているため、LINEの返信1つにしても「できる男」でいたいのです。
となると、あなたからLINEが来て返信するとき、なんて返信しようか悩むことも。
「もっと気の利いた言葉の方がいいかな」
「もっと面白い言い方したいな」
「この言葉、変な意味にとられないかな」
など、返信を受け取る相手のことを考えて、理屈で考えてしまうのが男性の性質なのです。
そんな時に彼女から「返信が遅い」と言われてしまったら、返信する気持ちは失せてしまいますよね。
そもそも、自分と同じペースで彼氏に返信をしてもらおうなんて無理だと思いましょう。
その方があなたの気持ちも楽になりますよ。
自分に心地よい返信のペースがあるように、彼にも心地よい負担にならないペースがあるのです。

実はこれは、返信に限ったことではなく、長続きしているカップルが全てにおいて意識していることです。
それに不思議なことに、あなたが返信を催促せずにいると、彼からの連絡が増えることもあるんですよ。
男性は追いかけられなくなると、彼女が離れていくのかなと焦りますからね。
彼氏のペースを尊重した方がいい理由は、もう1つあります。
男性が彼女への返信が遅くなる理由で多いのは、仕事で忙しいからという場合があります。
男性は仕事を最優先に考えている人が多いため、この時間を邪魔してしまうと、かなりマイナスな印象になることも。
あなたの彼が忙しいから返信が遅いと言ったのなら、ぜひこちらもチェックしてみてください。
→忙しい彼氏にLINEなど連絡控えるべき?彼氏が忙しい時の連絡方法
返信が遅い彼氏と長続きするためには、連絡のルールを作らない
返信が遅い彼氏と長続きするためには、連絡のルールを作らないことをおすすめします。
たとえば、「彼氏の返信が遅いから自分も返信を遅くする」というのは、いわばルールですよね。
また、「彼氏のペースに合わせて返信しよう」というのも、ルールです。
もちろん、「そうしよう」と心構えを持っていることは大切ですし、彼に合わせようとすることで彼と上手くいくはず。
でも、女性はついそこにとらわれて決め事を作りやすいのです。
「彼氏が3日返信が遅かったら、自分も3日あけてから返信しよう」
「LINEをするのは1日に何回までにしよう」
「この時間に送ったらダメだよね」
など、これはもう自分で自分の行動を縛ってしまい、また苦しい思いをするだけです。
彼と長続きしたいと思ったら、ある程度は曖昧でもいいんですよ。
連絡をするのはお互いが連絡したいときです。
決めたルール通りにしようと思うと、初めはよくてもいずれあなたを苦しめる時がきます。
それよりも相手に思いやりをもって考えれば、送る時間帯も、LINEの頻度も内容も、おのずとわかってくるはずです。

ルールではなくお互いに相手を思いやって使い、2人をつなぐ大切なツールにしましょう。
LINEで彼氏の行動に干渉しない!大事なことは会った時や電話で!
彼氏といい付き合いを長続きさせたいのなら、LINEで彼氏の行動に干渉しないことがとても大切です。
男性が束縛を嫌いますが、それは自分の自由がなくなるから。
行動を制限されたり、自分の行動を把握されると息苦しさを感じてしまうのです。
しかも、LINEで色々と細かく聞かれたりなんでも報告をさせられると、うんざりしてしまうことも。
とはいえ、付き合っているのだから彼のことをもっと知りたいですよね。
彼にも自分のことを知ってもらい、徐々に関係を深めていくことが付き合っている醍醐味です。
では、そのためにはどうすればいいのか?
彼をもっと知りたいと思ったら、会った時にたくさん話をしましょう。なかなか会えないのなら、電話で話をしましょう。
LINEはあくまでもテキストであり、文字から得られる感情や情報は正確には伝わりにくいものです。
でも、会ったときや電話なら、相手の温度を感じることができますよね。
話しているときの雰囲気、表情、声のトーンなど、リアルタイムで相手の気持ちに寄り添うことができるのです。
その方が圧倒的に彼との距離を縮めることができますよ。
LINEでどれだけ使っても彼に気持ちが届かないのなら、大事なことはLINEでは言わない方がいいかもしれませんね。

LINEであなたの日常を教えてもらうよりも、この方が男性は嬉しかったりするんですよ。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が冷たい態度を取るのはどうして?冷めた彼を本気にさせるために行った3つのこと
彼氏の返信が遅いだけなら心配ない!本当に心配するべき時とは?

実際、彼氏の返信が遅いと不安になるものです。「もしかした、冷められたのかな」と思うことも。
でも、返信が遅いだけなら心配なんてないんですよ。
本当に心配するべき時は別にありますから。
そう、返信が遅くてもちゃんと返してくれるのなら、彼はあなたと向き合ってくれている証拠です。
男性は本当に冷めてくるとわかりやすいですからね。

もしあなたの彼に当てはまるのなら、少し注意してみてくださいね。
返信が遅いだけでなく内容がそっけない!スタンプだけなど
返信が遅いだけでなく、内容がそっけない場合は注意しましょう。
やっときた返信が「そうなんだ」「よかったね」のような言葉だけだったり、内容も薄いあっさりしたものだったり。
または、スタンプだけになることが増えていたら要注意です。
ただ、付き合いに慣れてくるとこのようなシンプルな返信になるのは当然のこと。
なので、単純にこれだけで決めつけるのは危険です。
最近彼の返信があっさりしているな、そっけないなと思ったら、彼にちゃんと質問するLINEを送りましょう。
男性は、女性が送る答えのないLINEにどう返信すればいいのか困ることが多いのです。
でも、付き合い始めはそれに応えようと頑張ってくれていたはず。

それでも彼の返信がそっけなかったり、あまりにも遅いのなら少し考えるべき時かもしれませんね。
SNSは更新してるのにLINEの返信は遅い!未読スルーすることも
彼がSNSは更新してるのに、LINEの返信は遅い場合も注意が必要です。
SNSを更新しているのなら、めちゃくちゃ忙しいはずはないですし、あなたに連絡をする余裕だってあるはず。
また、返信どころかLINEを未読スルーすることが増えたのなら、わぜと返信を遅くしている可能性もあります。
これは、あなたの優先順位が下がっているのかもしれません。
彼は今、あなたに興味がなくなっている可能性も。
ただ、だからといって闇くもに連絡をして彼を追いかけてしまうのは逆効果です。
相手が少し冷めている状態では、あえて距離をおきましょう。
あなたからも連絡を控えて、彼の日常生活から少し離れるのです。
その期間は自分の時間をとことん楽しむことをおすすめします。
あなたの好きなことや楽しいと思うこと、友達と遊んだり趣味などやりたかったことを始めるなど。
女性は自分のために行動すると、必ずキレイになりますよね。
男性は、彼女が自分の知らないところでイキイキとしていると気になるものです。

気になって彼の方から連絡がくることもありますよ。
彼が冷めたかもと気になったら、こちらもチェックしてみてくださいね。
冷めた彼の気持ちを取り戻すには、焦って行動するよりも大事なことがあります。
彼氏の返信が遅いだけでなく、なかなか会う約束をしてくれない
彼氏の返信が遅いだけでなく、会おうと言ってもなかなか約束をしてくれないのなら、危険かもしれません。
彼があなたとの別れを考えている場合もあります。
返信を遅くしたり、会わないことで距離を置いて少しずつ別れやすいようにしている可能性も。
あなたが彼のことをまだ好きで別れたくないと思ったら、少し連絡を抑えて距離をとりましょう。
しつこく連絡をしてしまったら、彼はもっと冷めてしまうはず。
こんな時は、冷めている彼の気持ちを逆撫でしないことが大切です。
ただ、もうこんな風に自分を扱う彼のことを「もういい」と思ったら、別れの時期かもと覚悟を決めましょう。
苦しい我慢をしてまで付き合う価値のある男性かどうかを見極めるのです。
1人になることが寂しいから別れられないと思ったら、その考えは今すぐ捨ててくださいね。
恋愛は苦しいだけでなく、それ以上に楽しく幸せになるものです。

まとめ

彼氏の返信が遅いと、つい自分も遅くして彼の気持ちを試したくなるものです。
でも、男性は女性が思っているほど連絡の頻度を重要視していません。
むしろあなたが試そうとしていることで、彼との仲に亀裂が入ってしまうこともあります。
返信が遅い彼を「そういうもの」「そういう人なんだ」と開き直ってしまいましょう。
それによってあなたの気持ちが楽になれば、心に余裕が生まれ、彼への見え方も変わってきますよ。
それでも、彼の返信に思いやりがないと思ったら、あなたも彼との今後を考えるべき時です。
相手を思いやる気持ちがなくなったら、付き合っている意味はありませんよね。
さらに、彼に冷められて不安を感じている方へ。
今、期間限定で『彼に冷められたけど、もう一度本気にさせて愛されるようになった女性の体験談』を公開しています。
どうすれば彼の気持ちを取り戻し、もっと愛してもらうことができるのか?
彼に愛されるためのヒントがたくさん詰まっているので、彼を本気にさせたい方は必ずチェックしておいてください!
→【体験談】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より愛されるようになった話

アヤ
「占いは頼っちゃダメ、生かすものよ」と言われ目が覚め、女磨きと素敵な占いのおかげで今の彼と大恋愛のすえ結婚しちゃいました!
今は自分でも占いと心理学を学び、経験を活かして恋愛に悩む女性たちにアドバイスをしています。

最新記事 by アヤ (全て見る)
- 職場の男が本気で惚れたらどうなる?自分に気がある男性の行動とは? - 2022年4月27日
- 元彼のことばかり考えてしまう!元彼以外好きになれないなら復縁を! - 2022年4月15日
- 結婚の話はするけどプロポーズされない時の対処法!彼の本音とは? - 2022年4月15日
- 絶対に確実に連絡が来る待ち受け!必ず連絡がくる奇跡の開運待ち受け - 2022年4月15日
- 元彼がずっと未読無視する心理は?ブロックされてないなら復縁できる? - 2022年4月15日
なぜなら、本当に心配するべき時は別にあるからです。